大きな地図で見る

2022年11月05日

オハナフラフェスティバル 2022



何度も静岡へ足を運んで頂き
ご指導してくださった栄美先生
四六時中サポートしてくださったママ達
そのママと娘をサポートしてくださったパパ達

パウを縫ってくださったHさん
生花を用意してくださったSさん
曲を編集してくれたTくん
千葉まで応援に駆けつけてくれたまあちん
静岡、東京で応援してくれたマカナニのみんな

たくさんの方に支えられて
チャレンジしたフラのコンペ

携わって頂きました全ての方々に心より感謝申し上げます

ケイキ団体部門 第4位
エレガントレディ部門 第3位

娘達とゆかさん
本当によく頑張りました
おめでとう

2022.10.30  
  • LINEで送る

Posted by YUKARI KOGETSU at 14:40Comments(0)コンペティション

2022年08月17日

Ho'onanea Hula Competition

ケイキからオーピオ(ʻōpio若者、青年)へ
「カワイイね〜上手ね〜」から
観る人を惹きつけ心を動かすフラが踊れるようになった
Mahilo

15年近く
寄り添い
娘のチャレンジを
支えてきたママの
素晴らしい子育ても
みてきました

立派に育ててくれたママ
素直に育ってくれた娘

最大限の努力をしてくださった
栄美先生と
応援してくれた
マカナニの皆様



ありがとうございました

2022年8月11日
Ho'onanea Hula Competition
銀座ブロッサムホールにて

  
  • LINEで送る

Posted by YUKARI KOGETSU at 20:45Comments(0)コンペティション

2022年07月31日

Ori Tahiti Competition 2022

本日オンラインコンペティションの結果が発表されました

香月由佳里
Solo Aparima
Vahine nehenehe
優勝

久しぶりのコンペ
初のオンラインでした
歌詞を訳し
衣装を選び
振付けを考える作業は
パズルのピースを組み合わせるような
楽しさ
良い経験となりました

2019年1位
2018年5位
2015年1位
2014年1位
2012年3位



  
  • LINEで送る

Posted by YUKARI KOGETSU at 14:05Comments(0)コンペティション

2020年02月09日

HEIVA SAKURA 2020


「HEIVA SAKURAに出てみたいんですけどぉ」
「え、ぇ、これってオテアですよ」
「いい経験になれば…」
2ヶ月前、
ゼロからのスタートでした。

夜遅い時間に突然、起きていたら連れてきてほしい~と言ったり
大晦日に、今からすぐに練習がしたい~と言ったり
突拍子もない私のお願いに
何度も対応・協力してくださいました。

過度なプレッシャーや期待もなく
とにかく踊ることを楽しんでほしいと願い
挑んだ大会。

笑顔で踊れました。
Linda3位入賞おめでとう
(カテゴリー6~7歳17名)

※HEIVA SAKURAは
4歳から15歳までの子供のためのタヒチアンダンスコンペティション
今年初めて開催されました

公式結果発表
https://tahiti-heiva.com/sakura/skr_index.html

  
  • LINEで送る

Posted by YUKARI KOGETSU at 23:45Comments(0)コンペティション

2019年11月10日

第10回オリタヒチコンペティション

Linda アパリマカテゴリー第2位
Noa アパリマカテゴリー第2位
Mahiro アパリマカテゴリー第3位

期待、緊張、焦り、勇気、後悔、感動と
もぉ~~いろんな感情が1日の間に
交錯して
めちゃくちゃ疲れましたが
最後に落ち着いたのは
❤️幸福感❤️

みんな、お疲れ様でした!

Lili、Linda、Noa、Mahiro(solo aparima)

Sena、Mariko、Rieko、Yuka、Hatrumi(exhibition)





  
  • LINEで送る

Posted by YUKARI KOGETSU at 22:41Comments(0)コンペティション

2019年04月02日

Ori Tahiti Competition 2019 春




2019年3月31日に開催された
Ori Tahiti Competitionに
当校より4名が参戦してまいりました。
たった1ヶ月ではあるけれど
一つの大会に注ぎ込まれる強い思いとエネルギーは半端ではなく
コンペティションが終わると
魂のぬけ殻のようになるわたしです。


確実に大きい成長をみせてくれたLinda、Coco

小さい頃から一緒に踊っているMahiro
(❤️彼女と踊っていると気持ち良いぐらいシンクロする~)

みんな、お疲れ様でした
モチベーションを
取り戻して
これからの課題に向き合って
また次を目指しましょう❗

何事も経験
次のチャレンジを考えている方
お待ちしております


◆コンペティションの結果◆

Mahiro Ide アパリマカテゴリー 2位

Yukari Kogetru アパリマカテゴリー 1位

応援ありがとうございました



  
  • LINEで送る

Posted by YUKARI KOGETSU at 18:57Comments(0)コンペティション

2018年12月02日

Ori Tahiti Solo Competition 2018



https://youtu.be/f6HyiC0J6Sw

OriTahitiSoloCompetition2018
終わりました

チャレンジしてくれたメンバー
お疲れ様でした
サポートしてくださったご家族のみなさま
練習の送り迎えや衣装づくり
楽屋でのお手伝い
ありがとうございました

『またチャレンジしたい!』
これが、TiareHereHiaの結果です
ありがたい言葉です

コンペに出ることによる経験や学びの大きさは計り知れません

チャレンジしたいメンバーがいると言うこと
幸せです

まだまだ学びは続きます

⭐コンペティション結果

Linda アパリマカテゴリー優勝
あの大きな舞台にひとりでたち
踊った四歳の彼女は立派でした✨

Yukari Kogetsu アパリマカテゴリー5位入賞

応援ありがとうございました  
  • LINEで送る

Posted by YUKARI KOGETSU at 13:59Comments(0)コンペティション

2018年06月24日

HEIVA I FUKUOKA 2018



息子が福岡の大学へ行って3年め
今年も福岡へ‼

私の今年のテーマはティアレ アペタヒ
偶然、アペタヒのティファイファイ(タヒチアンキルト)がステージに飾ってあり
それをバックに踊りました

ラヒリ(タヒチに昔から伝わる、祭典等の最初に行われる儀式)にも初参加…

客席からの熱いご声援、
楽屋でのお手伝いやアドバイス、
本当に有り難く心強かった
静岡からの応援もありがとうございました‼  
  • LINEで送る

Posted by YUKARI KOGETSU at 21:37Comments(0)コンペティション

2018年01月28日

小倉 コンペティション

2018年1月14日

Pan Pacific Festival in KOKURA
Tahiti Fete in KOKURA

初めてのメフラグループコンペティションに挑戦してきました

与えられた振付と衣装で満足するのではなく
自分達で曲の意味を理解して振付・フォーメーション・衣装を考えて作品を作り上げたいと言う
私のわがままに付き合ってくれて本当にありがとうございました
2ヶ月と言う短い期間での仕上げになりましたが
年末年始も関係なく毎日、練習頑張りました
本当にお疲れ様でした

大宰府天満宮で受験生の合格祈願をしてきました‼
高校受験のMちん、Sちゃん、Cちゃん、Aちゃん
中学受験のRちゃん
みんなもうすぐだね、頑張って。


  
  • LINEで送る

Posted by YUKARI KOGETSU at 23:42Comments(0)コンペティション

2017年06月27日

HEIVA I FUKUOKA 2017 振り返り



無事にHEIVA l FUKUOKA2017
終了いたしました
半年間、かかわり支えてくださった皆様
本当にありがとうございました



Tamahine部門(age3~9)第二位✨
Mao
昨年11月のOri Tahiti Solo Competitionからの
再挑戦
ママ手作りの衣装とっても素敵でした




ゼロからのスタートで
半年間、毎日“課題練習動画”を
送ってくれたRちゃん
入賞は出来なかったけど
ファイナルに残り
生バンドで堂々と踊る姿は天晴れでした(@_@)
大人チームは
改善点はみつかったけど悔いは無し
やるだけやったから
ここから、また始めれば良いのです‼
みんなの良いところ、いっぱい見つけた
コンペでした

お疲れ様でした  
  • LINEで送る

Posted by YUKARI KOGETSU at 10:58Comments(0)コンペティション