大きな地図で見る

2015年01月06日

更年期障害について考えてみた

普段レッスンで帰りが遅く、なかなかゆっくり話す時間もない子供達と

愛犬まるると、お正月休みをたっぷり堪能しました。

昨年は、何より日々健康に過ごせた事に感謝です。

2015年は自分自身も心と体の健康のバランスを整える為に

日々勉強と精進を重ねつつ

皆さんも内面から外面まで、

より輝かせる年にしたいと思っています。

オトナ女性にとって避けては通れないのが『更年期障害』

多くは40代半ばから症状が現れますが

最近では20代30代の若い女性でも女性ホルモンの分泌の乱れから

同じ症状に悩まされている人が増えています。

しかし、いつ来るか分からないのが更年期障害。

それが怖いところです。

疲れがとれない、食欲がない、生理不順、ほてりやイライラ、気持ちがふさぎ込む等々・・・

女性特有の病気なので女性同士で気軽に相談、情報交換ができるような、

そんな環境も大事なんだなと思うようになりました。

悩んでる方はぜひ、話してくださいね。

フラはじっくりと身体に負荷をかけるので、筋肉が強化され、基礎代謝があがります。

更にリラックス効果でストレス解消!更年期障害の緩和にも良いそうです。






197ちなみに女性の節目年齢は7年周期とも言われています。
21歳 女性の体ができあがる
28歳 体が最も充実する
35歳 容姿の衰えが現れはじめる
42歳 白髪が目だちはじめる
49歳 閉経
女性の一生は繋がっています。
更年期だけ切り取ったりすることはできず
誰もが迎えるものであり
自然なことなのです。



icon12今日からレッスン開始で~すicon12

更年期障害について考えてみた















 






タグ :更年期障害
  • LINEで送る

Posted by YUKARI KOGETSU at 21:17│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
更年期障害について考えてみた
    コメント(0)